|
|
- [[日本語]]
|
|
|
* 第Ⅲ部 人材を揃える
|
|
|
* [[第14章 ホーンブロワー因子]]
|
|
|
* [[第15章 リーダーシップについて話そう]]
|
|
|
* [[第16章 ジャグラーを雇う]]
|
|
|
* [[第17章 他者とうまくやっていく]]
|
|
|
* [[第18章 幼年期の終わり]]
|
|
|
* [[第19章 ここにいるのが楽しい]]
|
|
|
* [[第20章 人的資産]]
|
|
|
|
|
|
## 第20章 人的資産(pp.141-147)
|
|
|
|
|
|
- 社員の教育に投じた給与と経費の投資は消えてなくなる経費ではない
|
|
|
- あるプロジェクトのメンバーが退職した後にやって来た入れ換えメンバーが元のメンバーの生産性に追いつくまでの作業量は、そのメンバーが会社の投資で獲得した能力や技術レベルへと入れ換えメンバーが到達するために必要な投資でもある(図 20.3 の影をつけた部分)
|
|
|
|
|
|
![](https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/fe2000d7aa8d-20230817.png =480x)
|
|
|
*図20.3 メンバーの入れ換えによる生産性の低下*
|
|
|
|
|
|
- 新人アプリケーションプログラマーなら追いつくまでの期間は6ヶ月が妥当だろうが、高度な仕事ならもっと長期を見込む必要がある
|
|
|
- 熟練技術者のレイオフで給与と関連経費は節約できるが、投資した金額は失われる
|
|
|
|
|
|
```
|
|
|
企業活動の目的は規模拡大であり、縮小ではない。
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
>人への投資をきちんとマネジメントしている企業は、長い目で見ると繁栄する。知的労働者を集める会社は、人に対する投資が企業の将来に最も大きく影響することを十分認識する必要がある。 |
|
|
\ No newline at end of file |