|
|
- [[日本語]]
|
|
|
- 第Ⅳ部 生産性の高いチームを育てる
|
|
|
- [[第21章 全体は部分の和より大なり]]
|
|
|
- [[第22章 ブラックチームの伝説]]
|
|
|
- [[第23章 チーム殺し、7つの秘訣]]
|
|
|
- [[第24章 続、チーム殺し]]
|
|
|
- [[第25章 競争]]
|
|
|
- [[第26章 スパゲティーディナーの効果]]
|
|
|
- [[第27章 裃を脱ぐ]]
|
|
|
- [[第28章 チーム形成の不思議な化学反応]]
|
|
|
|
|
|
## 第25章 競争(pp.175-180)
|
|
|
|
|
|
- 結束の固いチームでは仲間同士の指導が仕事として行われる
|
|
|
- チーム内の競争は、指導や助言を困難、あるいは不可能にする
|
|
|
|
|
|
- 続々、チーム殺し
|
|
|
|
|
|
>・年次の給与の見直し、メリットレビュー
|
|
|
>・目標管理
|
|
|
>・大きな業績を残した社員の表彰
|
|
|
>・成績に密着した表彰、賞、ボーナス
|
|
|
>・あらゆる形態の能力評価
|
|
|
|
|
|
- エドワード・デミングいわく、目標管理やそのたぐいのものはマネジメント上の責任逃れに過ぎない
|
|
|
- 格差をつけてチームメンバーに報奨を与えれば競争心を煽る
|
|
|
|
|
|
- ここで筆者からの告白
|
|
|
- これまで喩えに使ってきたスポーツチームはどうしても競争の意味合いが入るので、不満が強くなってきた
|
|
|
- 固く結束したチームの喩えには、音楽のアンサンブルの方が相応しかった
|
|
|
- 問題は、一人ひとりの成功が全体の成功に直接結びつくことを理解しやすくすること |
|
|
\ No newline at end of file |