|
|
- [[第Ⅰ部 人材を活用する]]
|
|
|
* [[第1章 今日もどこかでトラブルが]]
|
|
|
* [[第2章 チーズバーガーの生産販売マニュアル]]
|
|
|
* [[第3章 ウィーンはきみを待っている]]
|
|
|
* [[第4章 品質第一……時間さえ許せば]]
|
|
|
* [[第5章 パーキンソンの法則の改訂]]
|
|
|
* [[第6章 ガンによく効く?「ラエトライル」]]
|
|
|
|
|
|
## 第5章 パーキンソンの法則の改訂(pp.27-32)
|
|
|
|
|
|
```
|
|
|
パーキンソンの法則は、ほぼ確実にあなたの部下にはあてはまらない。
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
- パーキンソンの法則
|
|
|
- パーキンソンの法則:「仕事は与えられた時間に見合うところまで膨張する」
|
|
|
- 科学法則ではなく、時間を決めたら仕事がそれまでに必ず終わるわけじゃないよ、という皮肉(なので、膨張というよりは伸縮というのが和訳として適切ではないか?)
|
|
|
- パーキンソンの法則を信じるマネージャーは、部下に仕事を完成させるためには無茶な納期設定が必要だと思い込んでいる
|
|
|
- よいチームを作ろうとして部下をパーキンソン流に扱うと、プログラマーの意欲を挫いて逆効果になる
|
|
|
- ニューサウスウェールズ大学の実験
|
|
|
- 目標値設定のやり方によって生産性がどのように影響を受けるのかの調査
|
|
|
- 仮説:開発者(プログラマー)は自分で立てた目標値を達成するために懸命に努力する
|
|
|
- 結果:仮説通り(表 5.1)
|
|
|
- 表 5.2 のシステムアナリストのデータが仮説に従わないのは、かれらが誤った目標値を設定しないプロだから
|
|
|
- 表 5.3:上司が日程的なプレッシャーを少しもかけなかったプロジェクトは最高の生産性を示した
|
|
|
- いつもハッパをかけるマネージャーはマネージャー自身に問題がある
|
|
|
|
|
|
表 5.1 目標値設定者による生産性の違い(結果の一部)
|
|
|
| 目標値設定者 | 平均の生産性 | プロジェクト数 |
|
|
|
|--------|--------|---------|
|
|
|
| プログラマー | 8.0 | 19 |
|
|
|
| マネージャー | 6.6 | 23 |
|
|
|
| プログラマーとマネージャー | 7.8 | 16 |
|
|
|
|
|
|
表 5.2 目標値設定者による生産性の違い(結果の一部)
|
|
|
| 目標値設定者 | 平均の生産性 | プロジェクト数 |
|
|
|
|--------|--------|---------|
|
|
|
| プログラマー | 8.0 | 19 |
|
|
|
| マネージャー | 6.6 | 23 |
|
|
|
| プログラマーとマネージャー | 7.8 | 16 |
|
|
|
| システムアナリスト | 9.5 | 21 |
|
|
|
|
|
|
表 5.3 目標値設定者による生産性の違い(結果の一部)
|
|
|
| 目標値設定者 | 平均の生産性 | プロジェクト数 |
|
|
|
|--------|--------|---------|
|
|
|
| プログラマー | 8.0 | 19 |
|
|
|
| マネージャー | 6.6 | 23 |
|
|
|
| プログラマーとマネージャー | 7.8 | 16 |
|
|
|
| システムアナリスト | 9.5 | 21 |
|
|
|
| 目標なし | 12.0 | 24 |
|
|
|
|
|
|
- パーキンソンの法則を手直しするとこうなる(※皮肉)
|
|
|
|
|
|
```
|
|
|
会社のルーチンワークは、就業時間に見合うところまで膨張する傾向がある。
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
- こうなると会社の問題。第Ⅱ部で再び取り上げる。 |
|
|
\ No newline at end of file |