|
|
|
- [[日本語]]
|
|
|
|
* 第Ⅱ部 オフィス環境と生産性
|
|
|
|
* [[第7章 設備警察]]
|
|
|
|
* [[第8章 プログラムは夜できる]]
|
|
|
|
* [[第9章 オフィス投資を節約すると]]
|
|
|
|
* [[第10章 頭脳労働時間 対 肉体労働時間]]
|
|
|
|
* [[第11章 電話、電話、また電話]]
|
|
|
|
* [[第12章 ドアの復権]]
|
|
|
|
* [[第13章 オフィス環境進化論]]
|
|
|
|
|
|
|
|
## 第7章 設備警察(pp.41-46)
|
|
|
|
|
|
|
|
- 設備警察は、プログラマー生産性向上とは正反対のアプローチでオフィス環境を改悪していく
|
|
|
|
|
|
|
|
>帰宅時には机の上をきれいに片付けること、壁には会社のカレンダー以外は貼らぬこと、という社内規定を作るのもこいつである
|
|
|
|
|
|
|
|
![](https://storage.googleapis.com/zenn-user-upload/2a390246bfbe-20230817.png =480x)
|
|
|
|
*[^1] 図7.1 オフィスの典型的な間取り*
|
|
|
|
|
|
|
|
- アメリカでごく当たり前のオフィスの間取り
|
|
|
|
- この間取りの弊害は、窓が活用されず地下室で働いているのと変わりがないこと
|
|
|
|
- 「地下室」は設備警察にとって全て同じ配置にできる理想的な空間
|
|
|
|
|
|
|
|
- 良い環境とは
|
|
|
|
- 窓から外の美しい景色が見える方が快適だし、それはプログラムの品質に反映される
|
|
|
|
- 自分の使いやすいように、自分の好みに合わせて変えられるオフィス
|
|
|
|
|
|
|
|
- たった一人を呼び出すために全館放送して、何千人の社員が**思考しよう**とするのを邪魔する会社がある。どんな光景が見えるか?
|
|
|
|
|
|
|
|
```
|
|
|
|
ガリガリガリ(接触不良音)。お呼び出しいたします。お呼び出しいたします。
|
|
|
|
ポール・スミスさん、ポール・スミスさん、事務所までご連絡ください。
|
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
|
|
- 警察的な思考回路とは「最小の投下コストでできるだけ詰め込む」ということ
|
|
|
|
- 生産性に問題を抱えている企業は**オフィス環境の改善以外**には何も意味がない
|
|
|
|
|
|
|
|
→ オフィス環境の融通の効かなさは、プログラマーの生産性に影響する
|
|
|
|
|
|
|
|
[^1]: 本書 p.44
|
|
|
|
|